現在の募集情報

キッズポケット保育園

 2025年度 保育士 新卒採用 

~一人ひとりに寄り添った安心できる場所でありたい~
クラスリーダーと一緒に担任として保育をしていただきます。 子どもたちの笑顔がやりがいになります。

キッズポケットの目指す保育

キッズポケットでは、未来を担う子どもたち一人一人が尊重され、
気持ちに寄り添って大切に育てられることで自分も人も大切にし、
安心して自分らしさを伸ばしていけるよう願い、保育を行っています。

代表

こんな人を募集します

子どもと一緒に遊びを楽しめる方

子どもの育ちや学びは遊びの中にあります
自分も一緒にワクワク楽しめることが秘訣です。

子どもたち一人一人の気持ちに
寄り添える方

子どもたちの言葉や仕草、発見・発想を
大切に受け止めることで、
子どもたちは安心して色々なことに
チャレンジすることができます。

ご自身の世界も豊かに広げ
日々を楽しめる方

好奇心旺盛で
プライベートでも自分の世界を広げていく方の発想は、
保育をより豊かなものにしてくれます。

先輩の声

武蔵野大学人間関係学部保育学科 2006年度卒
小林杏菜

キッズポケット木の葉保育園に2019年に入職しました。
保育園の近隣には公園がたくさんあり、季節ごとの自然物を集めて色水作りをしたり、どんぐりや木の枝で製作に取り組む活動を子どもと一緒に楽しんでいます。畑で掘ってきたお芋を焼き芋にして食べる『焼き芋パーティー』は毎年のお楽しみです。
今、3人の子育てをしながら仕事をしています。
子どもが病気の時や学校行事への参加などは周りの職員に協力してもらいながら、家庭と仕事の両立ができています。

青森明の星短期大学保育科 2017年度卒
桑原美月

2018年に短大を卒業してキッズポケットへ入職しました。
自分の保育、子どもへの関りに悩んだ時や困った時、相談にのってくれる同期、アドバイスをくれる先輩に支えられ、私自身楽しく保育ができています。
尊敬できる先輩にも出会え、日々もっと成長したいと刺激をもらえています。

聖ヶ丘保育専門学校 2022年度卒
村岡凜

私がキッズポケット木の葉保育園と出逢ったのは保育実習です。
実習では明るい雰囲気の中で子どもたちと関わる楽しさを学びました。
もっとこの保育園で保育について学びたいと思い、入職を希望しました。職員同士の関係がとても温かく、わからないことや悩みなど気軽に相談することができています。
日々の保育から行事までやりがいを感じながら楽しく働ける職場です。

武蔵野大学人間関係学部保育学科 2006年度卒
小林杏菜

キッズポケット木の葉保育園に2019年に入職しました。
保育園の近隣には公園がたくさんあり、季節ごとの自然物を集めて色水作りをしたり、どんぐりや木の枝で製作に取り組む活動を子どもと一緒に楽しんでいます。畑で掘ってきたお芋を焼き芋にして食べる『焼き芋パーティー』は毎年のお楽しみです。
今、3人の子育てをしながら仕事をしています。
子どもが病気の時や学校行事への参加などは周りの職員に協力してもらいながら、家庭と仕事の両立ができています。

青森明の星短期大学保育科 2017年度卒
桑原美月

2018年に短大を卒業してキッズポケットへ入職しました。
自分の保育、子どもへの関りに悩んだ時や困った時、相談にのってくれる同期、アドバイスをくれる先輩に支えられ、私自身楽しく保育ができています。
尊敬できる先輩にも出会え、日々もっと成長したいと刺激をもらえています。

聖ヶ丘保育専門学校 2022年度卒
村岡凜

私がキッズポケット木の葉保育園と出逢ったのは保育実習です。
実習では明るい雰囲気の中で子どもたちと関わる楽しさを学びました。
もっとこの保育園で保育について学びたいと思い、入職を希望しました。職員同士の関係がとても温かく、わからないことや悩みなど気軽に相談することができています。
日々の保育から行事までやりがいを感じながら楽しく働ける職場です。

武蔵野大学人間関係学部保育学科 2006年度卒
小林杏菜

キッズポケット木の葉保育園に2019年に入職しました。
保育園の近隣には公園がたくさんあり、季節ごとの自然物を集めて色水作りをしたり、どんぐりや木の枝で製作に取り組む活動を子どもと一緒に楽しんでいます。畑で掘ってきたお芋を焼き芋にして食べる『焼き芋パーティー』は毎年のお楽しみです。
今、3人の子育てをしながら仕事をしています。
子どもが病気の時や学校行事への参加などは周りの職員に協力してもらいながら、家庭と仕事の両立ができています。

青森明の星短期大学保育科 2017年度卒
桑原美月

2018年に短大を卒業してキッズポケットへ入職しました。
自分の保育、子どもへの関りに悩んだ時や困った時、相談にのってくれる同期、アドバイスをくれる先輩に支えられ、私自身楽しく保育ができています。
尊敬できる先輩にも出会え、日々もっと成長したいと刺激をもらえています。

聖ヶ丘保育専門学校 2022年度卒
村岡凜

私がキッズポケット木の葉保育園と出逢ったのは保育実習です。
実習では明るい雰囲気の中で子どもたちと関わる楽しさを学びました。
もっとこの保育園で保育について学びたいと思い、入職を希望しました。職員同士の関係がとても温かく、わからないことや悩みなど気軽に相談することができています。
日々の保育から行事までやりがいを感じながら楽しく働ける職場です。

選考の流れ

  1. 1

    電話・メール・HPからのエントリーで応募受付

  2. 2

    面接日設定

  3. 3

    面接(遠方の方はWEB面談も可)、筆記試験(調理・栄養士は簡単な実地試験)

  4. 4

    合否決定

※応募の前に見学をしたいという方も歓迎しています。ご連絡お待ちしています。